プレエントリー・説明会予約はこちら
募集職種は◆「施工管理」・「営業」 学部不問(男・女)です。
◆創業から半世紀以上にわたり、「地域貢献」「社会貢献」をモットーにした事業を展開。
公共施設や医療施設、介護福祉施設、教育施設(小学校・幼稚園・保育園)、個人住宅など、
地域密着の公共・民間の様々な分野で技術力を発揮しています。
今後は、省エネ・創エネ手法を取り入れるなど、新たな施工技術にもチャレンジしていきます。
「九州・福岡が好きだから」いう理由で当社に入社を決めた社員がたくさんいます。私もそのひとり。自分が手掛けた保育園に子どもが通っている、という先輩もいます。完成した保育園で、楽しそうに遊んでいる子どもたちの姿を見ることができるのも、地元密着の会社ならではだと思います。半田建設は、学校や病院、福祉施設、温泉旅館など、人々の暮らしに欠かせない建物をつくっている会社。この先、もしかしたら自分の母校の改修工事を手掛ける機会があるかもしれません。自分の人生に関わった建物を手掛けるのは感慨深いですよね。まだひよっこですが、身につけた技術を地元に生かし、人々に喜んでもらえる建物をつくっていきたいです!
施工管理の仕事はオーケストラの指揮者に似ています。一流のプロたちが同じ目標に向かって力を出し合い、ひとつのカタチに仕上げていく役割は、施工管理も同じ。自分の指揮のもと建ちあがっていくプロセスは、演奏とは違う迫力と感動が味わえる、奥の深い仕事です。全体を指揮できるようになるまでには経験が必要ですが、成長のための支援は惜しみません。まずは先輩のアシスタントとして現場に入り、仕事ぶりを学んでください。原価計算や施工図の作成など、少しずつできることを増やしていきましょう。資格取得にもチャレンジしてくださいね。取得のための学費を会社が負担するなど、向上心をもって頑張る社員をとことん応援します!
当社にはちょっと変わった制度があるんですよ。ひとつ目は「非喫煙手当」。毎月3000円を支給しています。何をするにも健康が一番ですからね。二つ目は「本を読んで感想文を書こう」という取り組み。創造力や考える力、そして人に伝える力を身につけてほしいという狙いがあります。ほかにも「子育て応援宣言」に登録していて、子どもの学校行事や地元のお祭りなどにも積極的に参加できる環境をつくっています。自分の利益だけではなく、地域や社会のためにも頑張る!そんな社員たちの姿を近くで見られることが嬉しいんです。私にとって社員は家族のようなもの。彼らの成長のために出来ることをする、これがオヤジの役割だと思っています。
◆ものづくりの醍醐味を味わえる施工管理、営業
・施工管理
一つの建物を完成させるためには、特化した技能を持つ職人さんをはじめ
設備や電気の業者さんなど、たくさんの人の力が必要です。
施工管理とは、これらの人たちをコーディネートし、
それぞれが能力を発揮できるように工事全体の管理を行い、建物をつくりあげていく仕事です。
・営業も募集します。
仕事内容は採用情報の職種をご確認ください。
◆施工管理(男・女)
一つの建物を完成させるためには、特化した技能を持つ職人さんをはじめ
設備や電気の業者さんなど、たくさんの人の力が必要です。
施工管理とは、これらの人たちをコーディネートし、
それぞれが能力を発揮できるように工事全体の管理を行い、
建物をつくりあげていく仕事です。
一つとして同じ建物は存在しませんから、
携わる現場の数だけ技術が身についていきます。
様々なキャリアアップ支援も活用してください。
◆営業(男・女)
建物を建てようと計画している法人・個人の情報をキャッチして
自社の技術を説明・提案していきます。
営業で活躍するためには現場のことが分かっていることが大切です。
そこで入社1年位は現場(施工管理)で経験を積んでいただきます。
その後、先輩営業と一緒に仕事をしながら経験を積んで行ってください。
私達がしっかりフォローしていきます。
人と会うことが多く、会社の顔として営業をお願いします。
そのため、人の話を聞いたり、人と話したり、人とのコミュニケーションをとることが
好きな人に向いている職種です。
工事部
◆たくさんの人たちを指揮する技術者を目指しませんか。
例えば大型ショッピングセンターのような大規模な建物も、
個人の2階建て住宅のような小規模の建物も、
決して一人の力で完成することはありません。
建築に関わるたくさんの人をまとめあげ、
最高のパフォーマンスを引き出すのが私たちの役割です。
そのために必要なのは、まわりと助け合いながら目標達成に向える協調性と、
誰とでも話ができる、自分の意見をきちんと言えるコミュニケーション能力。
今はまだ自信がない人でも、私たちがあなたの潜在能力を引き出しますので、安心してください。
モノづくりの喜び、それを成し遂げたときの充実感を、ぜひ味わって欲しいと思います。
事業内容 | ◆総合建設業(建築物の設計・施工、土木構造物の施工) 公共施設や医療施設、介護福祉施設、保育園、個人住宅など、 公共・民間の様々な分野で技術力を発揮しています。 …………………………………………… 施工事例はこちら↓↓ http://hanchan.co.jp/results/results01 …………………………………………… ◎建設業許可 福岡県知事 許可(特-28) 第026250号 ◎宅地建物取引業 福岡県知事 (4) 第14778号 ◎産業廃棄物運搬業 福岡県知事 4000101708 ◎一級建築士事務所 福岡県知事 第1-50250号 <確かな品質・安全管理> 創業時より電電公社、郵便局、国鉄、九州電力と言った社会基盤、 ライフラインにかかわるお客様の仕事を手掛けさせていただき、 厳しい条件要求のもとで技術を培ってきました。 その延長上に品質基準であるISO9001を取得、 更に環境基準ISO14000、エコアクション21の認定なども受けています。 |
---|---|
設立 | 法人設立昭和29年4月1日 (創業 昭和27年 1月 9日) |
資本金 | 7500万円 |
従業員数 | 31名 技術者・営業:26名 事務:5名 ◆保有技術者数 ◎1級建築施工管理技士 18名 ◎1級土木施工管理技士 3名 ◎2級建築施工管理技士 1名 ◎2級土木施工管理技士 9名 ◎1級建築士 4名 ◎2級建築士 7名 ◎推進工事技士 1名 ◎宅地建物取引主任者 2名 |
売上高 | 35億3000万円(29年9月実績) |
代表者 | 代表取締役 半田利通 【久留米のために!子どもたちのために!】 2016年3月までの8年間、久留米市の教育委員を務める。 「NPO久留米からくり振興会」の副理事長(からくり儀右衛門こと田中久重の顕彰事業) |
事業所 | 本社:福岡県久留米市日ノ出町100番地 電話:0942-34-4132 |
主要取引先 | 株式会社NTTドコモ九州、九州電力株式会社、 株式会社ブリヂストン、株式会社アサヒコーポレーション、久留米大学 社会医療法人天神会、株式会社森光商店、ニシヨリ株式会社 県及び久留米市、その他官公庁 |
社長より | ◆地域に支持されてこそ 平成29年7月 九州北部豪雨で久留米市近く(朝倉市・東峰村など)で大きな災害がありました。 私たち(半田建設)も地域の皆様に少しでもお役に立てればと思いまして支援金と物品の支援をさせていただきました。 地域の皆様に支持されての私たちです。今後の事業も”地域の皆様と一緒に”を大切に進めていきます。 ◆社員の健康・幸せを願って 一昨年、35歳以上の社員(夫婦で)PET(癌検診/全額会社負担)を行いました。 いい仕事をするには社員の健康が一番です。もちろん配偶者も、、、社員の健康・幸せを大切にしています。 ◆ 若い人(学生)への想い・支援 学生の約半分が奨学金利用と聞いています。若い人が勉強することはとてもいいことです。 奨学金の返済は社会人になって大切な義務ですが、訳あって当初の計画が壊れ、破産したり・苦しんでいる人が多いことが、今の大きな社会問題であることを新聞・ネット等で目にします。 そこで私たち(半田建設)は次世代を担う若い人が少しでも活き活きと活躍して欲しい事を願い、奨学金返済の一部を支援することを考えています。 |
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 | 月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 | OpenES |
その他の ポイント | 平均勤続年数15年以上、女性役員在籍、転居を伴う転勤なし、住宅補助あり、家族手当あり |